浦安の舞大賞2013☆

パックパックス

2013年05月05日 08:00



パックパックスは連休中も営業中です


゚。.o。─**─。o.゚。─**─゚。.o。─**─。o.゚。゚。.o。─**─。o.゚。─**─゚。.o。゚
おはようございます^^

おだえりです。

日曜日の朝
みなさんいかがお過ごしですか〜

今日は飛騨総社の例祭2日目です。

娘が神様に『浦安の舞』を奉納するお役目ですので、
母のわたくしも1000人行列に加わり
花を添えています。


。。。

。。。。

。。。。。


ごめんなさい。 汗
言い過ぎました。。
怒らないでおつきあいくださいませーーーー (〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪


3月に1年の間に『浦安の舞』を踊る娘達がひとつの神社に集まり
初めて 舞 を習います。

わたしは
子供達に舞の大切さを語る先生のお話に
深くうなづいたのを覚えています。

「神様の前で舞うことができることはとても幸せなことです。
年に1度、舞を楽しみにされている神様のために
一生懸命覚えましょう。」

本殿の
神様にかなり近い場所で舞えるなんて
なんて幸せなことでしょう!!

神社大好きなわたしにとっては興奮に近い喜び


しかーし


子供達の顔は
厳しい先生の練習に引きつっていました

それからは
練習に練習の日々。

神田さん直井さんには
本当にお世話になりました

特に直井さん
奥様娘さんにも先生になっていただきました。

「祭りは1日にしてならず」

協力くださる方々に感謝感謝でございます。


娘達の舞は
決して余裕のある舞ではないですが
一生懸命が詰まっています。
宿題をすませ
どんなに疲れていても練習に参加しました。
1日目、神様の前で
一生懸命舞ったガールズチームは
りっぱですヽ(*⌒∇⌒*)ノ

母はみんなに
今考えたてホヤホヤの
浦安の舞大賞2013
贈りたい気分です(= ̄▽ ̄=)
もれなくギューチューがついてきます


うちの娘を含む4人の4年生ガールズチームです。

厳しい練習を乗り越えて頑張りました!

母達も準備にてんやわんや


時々衣装のチェックなどもして


本殿に上がる前に舞のチェックもしたりして


あれっ?
なんか子供達のまえに??


あの〜子供達写したいんですけど、、、



あの〜


いいんです。。。



わざわざ戻ってきていただいて、

恐縮ですっ


アクシデントはおいといて、、、


途中、私も前を通り過ぎる息子にカメラを向けると

大きなアクションで

撮影拒否されました



成長しておるの〜

しかし
参加することには意義があるぞよ!



娘たちは、

1回目も


2回目の舞も無事奉納し、


飛騨総社に戻ったのは夕方でした。


朝早くから準備して
母も子も
づーかーれーたー( ̄。 ̄)状態ですが、
でも
達成感はみんなにあったんじゃないかな。

昨日の頑張りで
今日も乗り切れるでしょう!!



さぁガールズ!!

もれなくギューチューがついてくる
浦安の舞大賞2013
まであと少しだからね


そうそう

昨日はお店に獅子も舞いにきてくれました ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ

なんだか幸運が舞い込んでき・そ・う

というわけで、

達成感に酔いたい晩は

コレよね〜

カルマールさんでカンパイしました


連休もあっと言う間にあと2日。

今日も楽しんで参りましょう

最後までお読みいただき
ありがとうございました^^

゚。.o。─**─。o.゚。─**─゚。.o。─**─。o.゚。゚。.o。─**─。o.゚。─**─゚。.o。゚


パックパックスFacebook
「いいね!」お願いしまーすヽ(〃'▽'〃)ノ

Share to Facebook To tweet