ひだっちブログ › パック☆パックス › 2012年12月03日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年12月03日

将来の夢・・・万引きGメン。 その名は『カオル』

獅子バルーンを腕に抱え

店内に現れた

万引きGメンまがい『カオル』さん



ご存知

Your Junctionさんです。

国分寺界隈では有名な方です。



突然

なりたかった万引きGメン

犯人取り押さえシーンを熱演してくださいましたface07




希望があれば

どこでも演じてくださるそうですanimal20



忘年会シーズン

カオルさん引っ張りだこの予感ですねemotion10


あっ

あまりのスーパーキャラemotion20

本当にお伝えしたかったことを

書き忘れてましたemotion26


Your Junctionさんの

クリスマス企画はじまりましたよぉ〜emotion22

パックパックスのキッチングッズがモリモリなんですぅface15



カオルさんたら太っ腹〜

詳細はこちらでチェックface16
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://kaolu.hida-ch.com/e497465.html



すっすごいぃぃぃぃぃぎょーさんやわぁぁぁぁぁぁぁ




わたしムスメ×2ビックリですぅface08

  

Posted by パックパックス at 15:00Comments(0)

2012年12月03日

ガクシュウしないオトコ

おはようございます。

月曜日担当オダエリですface02

今日は

英語をしゃべることのできないワタシが

英語のおはなしですanimal06



わが家の次男(中2)、長女(小3)、次女(小1)は

ラボ・パーティーに通っています。


先週土曜日発表会がありました。


ラボライブラリーの中から

今回のものがたり





『フレデリック』

役割は・・・

息子2(中2次男)・・・ナレーション 2/3ほど ←とても長いので覚えられるか不安だったワタシface13
娘1 (小3長女)・・・ナレーション ひとこと ←短いひとことの台詞にマヂでこれだけかとビックリface08しましたが、娘にとっては大冒険emotion22
娘2 (小1次女)・・・フレデリックの仲間のねずみ ←結構勇気をだして大きな役をもらってきましたemotion22

英語→日本語の順で英語劇をします。


迎えた当日の朝

息子2との会話


ワタシ:ナレーション大丈夫?


息子2:。。。


ワタシまさか覚えてないの???




息子2だって長いし。。。

リアリィ?

アイベッグユアパードゥン??

アホチャイマンネンパーデンネン???


face23face23face23


でたっ!!でました!!!!!

初めてではないこんなコト。

どうして同じことやらかすのか(- -;)


我が道をマイペースで歩く息子に

言葉が見つかりませんface17


「今すぐおぼえろーーーーface18


今更んでも

できることしかできませんが,

とりあえず叫ぶワタシemotion17


結局

本番は台本をバッチリ手にしていた息子2です。。。face07




さあドキドキの本番ですemotion11

うちの子も合わせて中2から小1の9名が月曜日チームです。



物語の石垣は子供達が役割分担して小道具となります。

時にはになったり太陽になったり

表現方法はさまざまです。



素晴らしかったフレデリック役のりんちゃん

物語が始まる前まで

専用ノートを開きセリフの確認をしていましたが、

本番では見事なフレデリックでしたemotion22


他の子たちも

堂々と前に立ってたなーーーemotion13

もちろんナレーション覚えていない息子2も。。。
(忙しい部活と勉強のなか
参加しているだけでも
素晴らしいコトにしておきましょうかface16




みんなの前で歌う娘と仲間ですemotion18


十数年前、名古屋に住んでいるときに

出会ったラボ・パーティー。

英語だけを学ぶ「英語教室」ではありません。
言語力はもとより、想像力、表現力、協調性、思いやりなど、
子どもたちの未来を豊かにする「大切なこと」をたくさん学べます。


とホームページに書いてありましたが、

そこが気に入っているところです。

『ことばがこどもの未来をつくる』


生きていく上で

自己表現をするために

とても大切なことば。


活動を通して

自分のことば探しをしながら

人間として大切なコトを教えてもらっている気がしますemotion25


ひとりひとりの存在を

認めてバックアップしてくれるテューター(先生)のなっちゃんもとても魅力的emotion07


初めてパーティーを見学したとき

「この人にお願いしたい!!」

って直感的に感じました。

直感でうごいてほとんど失敗するワタシですが、

なっちゃんに感じた直感は大当たり〜でしたemotion22


部活動や勉強で中学生ってホント忙しいface14

それでも息子2がずっと活動を続けるのは

彼自身がラボ・パーティーに魅力を感じているのだなぁ

と思うのです。


できる限り続けて

ことばの宇宙

でかけていってほしいなぁ。。。



最後に

ラボッ子だった

宮沢和史さん(THE BOOM)作詞作曲

わたしも大好きな歌

『ひとつしかない地球』

お時間あればぜひきいてみてくださいflowers&plants11
 ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.youtube.com/watch?v=gP-iO4oyckM

ひとつしかない地球の上で

僕らの笑顔が花になる

一人にひとつずつの命

地球と同じ重さの命


  

Posted by パックパックス at 07:00Comments(0)