スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年09月30日
Let's 『骨抜き』♪
今日は
『骨抜き』
をご紹介したいと思います
イワシの細い骨抜きにも

↓↓↓↓↓
イワシのマリネになりました

サーモンの骨抜きにも


もちろんサバにも


↓↓↓↓↓
息子のお弁当のおかず
サバの胡麻揚げになりました

先が骨の抜きやすいカタチになっています
焼きなすの皮なども
むきやすいです〜
『魚の骨抜き』は
ぜひパックパックスでお買い求めください
そして、、、
女性のみなさま〜〜〜
男性の骨抜きには
ぜひご自身の魅力
で勝負してくださいね
『骨抜き』
をご紹介したいと思います

イワシの細い骨抜きにも
↓↓↓↓↓
イワシのマリネになりました

サーモンの骨抜きにも



もちろんサバにも



↓↓↓↓↓
息子のお弁当のおかず
サバの胡麻揚げになりました


先が骨の抜きやすいカタチになっています

焼きなすの皮なども
むきやすいです〜

『魚の骨抜き』は
ぜひパックパックスでお買い求めください

そして、、、
女性のみなさま〜〜〜
男性の骨抜きには
ぜひご自身の魅力


Posted by パックパックス at
08:00
│Comments(0)
2012年09月29日
今日のラッピング♪
当店では、
お持込みラッピング
をお受けしています。
本日お受けしたラッピング↓

お客様に包装紙やリボンを選んでいただき、
(全てお任せでもOK!)
ご要望に合わせてお包みします
ボリュームのあるリボンだけ作ってほしい!というのもOK
↓

日常のお祝いや、結婚祝い、イベントの景品、法事の引き出などなど…何でもお受けします
お気軽にお問い合わせください
お持込みラッピング

をお受けしています。
本日お受けしたラッピング↓
お客様に包装紙やリボンを選んでいただき、
(全てお任せでもOK!)
ご要望に合わせてお包みします

ボリュームのあるリボンだけ作ってほしい!というのもOK

日常のお祝いや、結婚祝い、イベントの景品、法事の引き出などなど…何でもお受けします

お気軽にお問い合わせください

Posted by パックパックス at
14:36
│Comments(0)
2012年09月28日
ドライブ♪第二弾
金曜担当 蒲です。
先週、東京から友人が帰ってきたので
急遽会うことになり
ランチに行ってきました
何食べたい?
↓
さっぱりしたものがいい!
↓
じゃあ蕎麦にしよう!
↓
蕎麦といえば…
荘川!
とゆーことで、
荘川へ
いつも高速道路だけど、
久しぶりに下道で走ってみました。
すると、地理感覚のない高山出身東京人が、
「さっきから同じ景色やけど、進んでるの?
ちゃんと着く?あとどれくらい?」
と言い出し…
(すっかり都会人になってまったね、Rちゃん)
色々と話しているうちに
到~着
やはり有名なのか、他県ナンバーの車がズラリ!
早速お店に入って、
お蕎麦とカツ丼のセットを注文
(あっさりが良かったのに、ちゃっかりカツ丼を選択する
私達…笑)

どちらもすごく美味しかったけど、
初めて食べた
『どぶ汁』が
(写真 左上)
私的に大ヒット!
荘川の郷土料理だそうで、
豆乳とだし汁で味付けされていて、
細かい豆腐も入っていて、
見た目はまさしくあのどぶろく。
名前だけ聞くと『えっ?』て感じだったけど、
なんて優しいお味なの
身にも心にも沁みました。
次は、紅葉のキレイな時期に
ドライブ第三弾をお送りできればと思います
先週、東京から友人が帰ってきたので
急遽会うことになり

ランチに行ってきました

何食べたい?
↓
さっぱりしたものがいい!
↓
じゃあ蕎麦にしよう!
↓
蕎麦といえば…
荘川!
とゆーことで、
荘川へ

いつも高速道路だけど、
久しぶりに下道で走ってみました。
すると、地理感覚のない高山出身東京人が、
「さっきから同じ景色やけど、進んでるの?
ちゃんと着く?あとどれくらい?」
と言い出し…

(すっかり都会人になってまったね、Rちゃん)
色々と話しているうちに
到~着

やはり有名なのか、他県ナンバーの車がズラリ!
早速お店に入って、
お蕎麦とカツ丼のセットを注文

(あっさりが良かったのに、ちゃっかりカツ丼を選択する
私達…笑)
どちらもすごく美味しかったけど、
初めて食べた
『どぶ汁』が
(写真 左上)
私的に大ヒット!
荘川の郷土料理だそうで、
豆乳とだし汁で味付けされていて、
細かい豆腐も入っていて、
見た目はまさしくあのどぶろく。
名前だけ聞くと『えっ?』て感じだったけど、
なんて優しいお味なの

身にも心にも沁みました。
次は、紅葉のキレイな時期に
ドライブ第三弾をお送りできればと思います

Posted by パックパックス at
08:00
│Comments(0)
2012年09月27日
我が家の姉妹は・・・
木曜担当、村口です。
なんだか、朝晩突然涼しくなりましたね。
カゼひきそうな母をよそに、毎日布団(と母)を隅っこに追いやって大の字で眠る娘。
まだ暑いらしい・・・ヘ~、ワカイッテイイワネ
もう少し寒くなれば、夜中に顔面に足が落ちてきて目覚める・・・(−_−#)
なーんていう寝相の悪さに頭を悩ます日も少なくなるといいなぁ(願望)
と、考えながら、ふと思い出したこと。
我が家には、女の子のネコがいます。友人の会社の屋根裏で子猫が生まれ、一匹だけ落ちてきたとか。。。
たぶん、生まれてすぐだったのか、我が家に来た時は小さい小さい手乗りネコでした。
今では大きくなり、ただのネコ・・・
かと思いきや、ネコっぽくないネコに育ってしまいましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
外に出たがらない。(出してもよそ様の声が聞こえるとウチに向かって見た事のないスピードで猛ダッシュ。)
階段から落ちる。
お風呂に落ちる・・・Σ(゚д゚lll)
他のネコを見ても反応なし(゚O゚)\(- -;
そしてそして・・・
まるくなって寝ない。

そう、娘の寝相で思い出したんです。
同じ格好ですけど~

爆睡。
お2人さん(…チガウナ、2匹。チガウカ…)
まるくなって寝てよーとは言いませんが
女の子なんだから、寝ている間も少しは気を使ってくださいなヽ(´o`;
なんだか、朝晩突然涼しくなりましたね。
カゼひきそうな母をよそに、毎日布団(と母)を隅っこに追いやって大の字で眠る娘。
まだ暑いらしい・・・ヘ~、ワカイッテイイワネ

もう少し寒くなれば、夜中に顔面に足が落ちてきて目覚める・・・(−_−#)
なーんていう寝相の悪さに頭を悩ます日も少なくなるといいなぁ(願望)
と、考えながら、ふと思い出したこと。
我が家には、女の子のネコがいます。友人の会社の屋根裏で子猫が生まれ、一匹だけ落ちてきたとか。。。
たぶん、生まれてすぐだったのか、我が家に来た時は小さい小さい手乗りネコでした。
今では大きくなり、ただのネコ・・・
かと思いきや、ネコっぽくないネコに育ってしまいましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
外に出たがらない。(出してもよそ様の声が聞こえるとウチに向かって見た事のないスピードで猛ダッシュ。)
階段から落ちる。
お風呂に落ちる・・・Σ(゚д゚lll)
他のネコを見ても反応なし(゚O゚)\(- -;
そしてそして・・・
まるくなって寝ない。
そう、娘の寝相で思い出したんです。
同じ格好ですけど~
爆睡。
お2人さん(…チガウナ、2匹。チガウカ…)
まるくなって寝てよーとは言いませんが
女の子なんだから、寝ている間も少しは気を使ってくださいなヽ(´o`;
Posted by パックパックス at
08:00
│Comments(0)
2012年09月26日
心落ち着く・・・秋
ついに夏が終わった…
という感じですね~
はしゃいだ夏も、
思い出となり……
ちょっぴりおセンチな平田です(^_^;)
な~んて。実は私、秋が大好きで。
夏に増して、自然の中へ出掛けたくなります
そして、ゆっくり物事を考えたり、
文章を書くのには、
最高の季節です!!
気持ちを文字に表すのがとにかく好きです。
若い頃は、日記に手紙に、書きまくりでしたね~♪
日記なのに、4ページ…とか。
(作文でしょうか…)
最近 、心がザワザワしていた気がします。
心落ち着かせて、自分を見つめ直し、
なが~い日記書いてみるのもいいですね。
でも結果はわかってます。
色々うまく行かない事…なんか気になる事、心配な事…
書いて書いて…考えて、巡りめぐると…
最終的には自分なのです。
結局のところ、自分が変わらない事には何も変わらないし、解決しないのです。
わかってるけど…
とにかく書いてみるんです。
胸の中でモヤモヤ思ってるより、きっと早くまとまる気がします。
いや~、真面目あづあづでしたね~。
気分を変えて♪

このアートは、息子と秋の草花で作ってみた、さりげない秋のオブジェです。
こんな風にみなさんも、秋を楽しんじゃってみては…
秋の夜長には…
当店のキャンドルや、
スイッチひとつで、アロマの香りが広がり、
ルームライトにもなっちゃう
アロマディフューザーで、
ゆったりとした癒しの時間を過ごしてみたり・・・・・

そんなプチ贅沢もいいじゃないでしょうか…
という感じですね~
はしゃいだ夏も、
思い出となり……
ちょっぴりおセンチな平田です(^_^;)
な~んて。実は私、秋が大好きで。
夏に増して、自然の中へ出掛けたくなります
そして、ゆっくり物事を考えたり、
文章を書くのには、
最高の季節です!!
気持ちを文字に表すのがとにかく好きです。
若い頃は、日記に手紙に、書きまくりでしたね~♪
日記なのに、4ページ…とか。
(作文でしょうか…)
最近 、心がザワザワしていた気がします。
心落ち着かせて、自分を見つめ直し、
なが~い日記書いてみるのもいいですね。
でも結果はわかってます。
色々うまく行かない事…なんか気になる事、心配な事…
書いて書いて…考えて、巡りめぐると…
最終的には自分なのです。
結局のところ、自分が変わらない事には何も変わらないし、解決しないのです。
わかってるけど…
とにかく書いてみるんです。
胸の中でモヤモヤ思ってるより、きっと早くまとまる気がします。
いや~、真面目あづあづでしたね~。
気分を変えて♪
このアートは、息子と秋の草花で作ってみた、さりげない秋のオブジェです。
こんな風にみなさんも、秋を楽しんじゃってみては…
秋の夜長には…
当店のキャンドルや、
スイッチひとつで、アロマの香りが広がり、
ルームライトにもなっちゃう
アロマディフューザーで、
ゆったりとした癒しの時間を過ごしてみたり・・・・・
そんなプチ贅沢もいいじゃないでしょうか…
Posted by パックパックス at
08:00
│Comments(0)
2012年09月25日
USJ
火曜日の高原です(^-^)/
8月、
USJのハロウィンホラーナイトのCMを見てて
行きたいなぁ~っと
行く気も無いのにちょっと言ってみたのがきっかけで、
先日、本当にUSJに行って参りました!

と、
簡単に行った感じですが
実は。
USJに行く事は決めたけど、もう9月に入ったのに何の準備もしていませんでした。
どーする?どーしよ~?
なーんてやってる呑気な私達を見かねて、
ウチの村口さんが色々探してくれました!
<(_ _)>タイヘンオセワニナリマシタ
おかげ様で無事行って来れました♪
d=(^o^)=bイエーイ
出発前日のお話し。
荷物をやわいました。
電車移動があるので、
各自、リュックに荷物をつめたのですが…
少しでも軽くと頭を悩ませている私の横で
せっせと自分のリュックに服をつめてる主人。
(゜o゜;)!!!!!!!!!!!!!
何!?その量!!
彼は、
心配だと、
上着だけで10着近く持って行ったのでした
(^_^;)
出発日。
仕事を終えて、
19時ころ羽島に向かって車で高山を出ました。
羽島から新幹線に乗るので
羽島で一泊。
迷わないよう
新幹線乗り場横のホテルを村口さんが探してくれてました。
ナビに入力して
let's go(^O^)/
寄り道しながら約4時間で到着したのですが、
ナビが連れてきた場所は…
無い無い無い!
ホテルが無い!
(・。・;(・。・;
ホテルの住所が詳しく入力出来なくておかしぃなぁとは思ったのですが、ホテルが新しい過ぎたのでした(^_^;)
慌てましたが
もちろんその付近で見つかり、
チェックインして、
無事に1日目を終えたのでした(*^.^*)
【次回予告】
さぁ2人は無事に大阪に着けたのか!
USJまで行けたのか!
旦那の荷物は重く無かったのか!
乞うご期待!!
(〃⌒ー⌒〃)∫゛
8月、
USJのハロウィンホラーナイトのCMを見てて
行きたいなぁ~っと
行く気も無いのにちょっと言ってみたのがきっかけで、
先日、本当にUSJに行って参りました!

と、
簡単に行った感じですが
実は。
USJに行く事は決めたけど、もう9月に入ったのに何の準備もしていませんでした。
どーする?どーしよ~?
なーんてやってる呑気な私達を見かねて、
ウチの村口さんが色々探してくれました!
<(_ _)>タイヘンオセワニナリマシタ
おかげ様で無事行って来れました♪
d=(^o^)=bイエーイ
出発前日のお話し。
荷物をやわいました。
電車移動があるので、
各自、リュックに荷物をつめたのですが…
少しでも軽くと頭を悩ませている私の横で
せっせと自分のリュックに服をつめてる主人。
(゜o゜;)!!!!!!!!!!!!!
何!?その量!!
彼は、
心配だと、
上着だけで10着近く持って行ったのでした
(^_^;)
出発日。
仕事を終えて、
19時ころ羽島に向かって車で高山を出ました。
羽島から新幹線に乗るので
羽島で一泊。
迷わないよう
新幹線乗り場横のホテルを村口さんが探してくれてました。
ナビに入力して
let's go(^O^)/
寄り道しながら約4時間で到着したのですが、
ナビが連れてきた場所は…
無い無い無い!
ホテルが無い!
(・。・;(・。・;
ホテルの住所が詳しく入力出来なくておかしぃなぁとは思ったのですが、ホテルが新しい過ぎたのでした(^_^;)
慌てましたが
もちろんその付近で見つかり、
チェックインして、
無事に1日目を終えたのでした(*^.^*)
【次回予告】
さぁ2人は無事に大阪に着けたのか!
USJまで行けたのか!
旦那の荷物は重く無かったのか!
乞うご期待!!
(〃⌒ー⌒〃)∫゛
Posted by パックパックス at
08:00
│Comments(0)
2012年09月24日
アラフォーボーリング with My Family♡
月曜日担当 オダエリ です。
先日、突然ボーリングがしたくなり、
家族でボーリング行ってきました〜
スポーツの”秋”ですからね
普段は全くカラダを動かすことに関心のないわたしですので、
「なんで急にボーリングなんよっ
」
と息子からブーイング
でも、やりたいものはやりたいっっ
秋の乙女心が複雑なこと、
15歳ではわからないのね。。。
まだまだね〜 ボクちゃん
って、息子ですけど。。。はははっ
さぁーゲームスタートです
お母さんがんばっちゃうわよーーー

お父さんはタイヘンです
息子に簡単に負けるワケにはいかないようです
お父さんが投げる

息子が後を追う


早くから戦線離脱した次男は
スネスネモードでゲームの終わりを待つ

20年前にはなかった?バンパーの存在に感激
それでもひとりで投げられない妹は
姉の手をかり投球

そして、、、
今年40をむかえたワタシ

小3長女にスコアで負けました

(↑長女の踊るような投球フォームに脱帽
)
わたし
こんなに全身使って投げたら、、、
腰折れるわっ
帰りオンブしてもらわないと帰れない。。。
こんなふうに

(↑壊れない息子の腰 スゴっ!!と純粋に思う。ウンウン
)
最終的に
父は長男より1点スコアがよくて優勝
↑よかったね!!勝てて。
必死でゲームしてたのわかりました(笑)
1点でも勝ちは勝ち。
でも、、、
来年はどうかな…
今週末
息子たちの通う中学校で
34km歩く『健脚の会』に
長男と参加する夫。
陸上部で毎日鍛えてた中3男子と比べると
お父さんの体力、どうだろうな〜
しかし
カタチだけは十分整えました。
靴、膝サポーター、シャツ、
そして靴下 ←ここまで揃えると思ってませんでした(笑)
男の人ってカタチ 大事ですよね
息子に負けたくなくて
がんばりすぎて、
翌日動けなくなると
お仕事に差障るので、
ほどほどにね〜パパ

↑『健脚の会』用に購入した新品
のランニングシューズです
カタチを大事にする夫の為に
山都スポーツのゆーこちゃんがセレクトしてくれました
ゆーこちゃんに
「無事ゴールしました!!」の報告
できるといいな〜
先日、突然ボーリングがしたくなり、
家族でボーリング行ってきました〜

スポーツの”秋”ですからね

普段は全くカラダを動かすことに関心のないわたしですので、
「なんで急にボーリングなんよっ

と息子からブーイング

でも、やりたいものはやりたいっっ

秋の乙女心が複雑なこと、
15歳ではわからないのね。。。
まだまだね〜 ボクちゃん

って、息子ですけど。。。はははっ
さぁーゲームスタートです

お母さんがんばっちゃうわよーーー


お父さんはタイヘンです

息子に簡単に負けるワケにはいかないようです

お父さんが投げる


息子が後を追う



早くから戦線離脱した次男は
スネスネモードでゲームの終わりを待つ


20年前にはなかった?バンパーの存在に感激

それでもひとりで投げられない妹は
姉の手をかり投球


そして、、、
今年40をむかえたワタシ


小3長女にスコアで負けました


(↑長女の踊るような投球フォームに脱帽

わたし
こんなに全身使って投げたら、、、
腰折れるわっ
帰りオンブしてもらわないと帰れない。。。
こんなふうに


(↑壊れない息子の腰 スゴっ!!と純粋に思う。ウンウン

最終的に
父は長男より1点スコアがよくて優勝

↑よかったね!!勝てて。
必死でゲームしてたのわかりました(笑)
1点でも勝ちは勝ち。
でも、、、
来年はどうかな…

今週末
息子たちの通う中学校で
34km歩く『健脚の会』に
長男と参加する夫。
陸上部で毎日鍛えてた中3男子と比べると
お父さんの体力、どうだろうな〜

しかし
カタチだけは十分整えました。
靴、膝サポーター、シャツ、
そして靴下 ←ここまで揃えると思ってませんでした(笑)
男の人ってカタチ 大事ですよね

息子に負けたくなくて
がんばりすぎて、
翌日動けなくなると
お仕事に差障るので、
ほどほどにね〜パパ


↑『健脚の会』用に購入した新品


カタチを大事にする夫の為に
山都スポーツのゆーこちゃんがセレクトしてくれました

ゆーこちゃんに
「無事ゴールしました!!」の報告
できるといいな〜

Posted by パックパックス at
08:00
│Comments(0)
2012年09月21日
ドライブ♪
金曜担当 蒲です!
この間の休日、
チーズを買うために!
とゆうか…
ドライブのついでにチーズ!
とゆうか…
(どっちでもいいや
)
お酒のおつまみになることは確か!
なのですが笑、とにかく
山梨へ行ってきました
この日はお天気も良く
まさにドライブ日和
安房峠を抜け、
道の駅でバジルソーセージを食べ、
道中でわさびプリッツを食べて眠気を覚まし、
諏訪湖SAでお昼を食べました!

さっきから食べてばっか…
お昼は、
信州名物?
ソースローメン

天気がだんだん悪くなり、
小雨が降る中、
行列に並び購入!

麺が太くて、たれが甘くて、ごま油の香りがして
おいしかった
その後、お目当ての
八ヶ岳チーズ工房に到着


帰りは、近くのアウトレットに寄ってきました
自然の中にあって、
ワンコ連れの方がいっぱいいて、
新鮮なアウトレットでした!
近くまで行ったらぜひ寄ってみてください
この間の休日、
チーズを買うために!
とゆうか…
ドライブのついでにチーズ!
とゆうか…
(どっちでもいいや

お酒のおつまみになることは確か!
なのですが笑、とにかく
山梨へ行ってきました

この日はお天気も良く
まさにドライブ日和

安房峠を抜け、
道の駅でバジルソーセージを食べ、
道中でわさびプリッツを食べて眠気を覚まし、
諏訪湖SAでお昼を食べました!
さっきから食べてばっか…

お昼は、
信州名物?
ソースローメン
天気がだんだん悪くなり、
小雨が降る中、
行列に並び購入!
麺が太くて、たれが甘くて、ごま油の香りがして
おいしかった

その後、お目当ての
八ヶ岳チーズ工房に到着

帰りは、近くのアウトレットに寄ってきました

自然の中にあって、
ワンコ連れの方がいっぱいいて、
新鮮なアウトレットでした!
近くまで行ったらぜひ寄ってみてください

Posted by パックパックス at
11:30
│Comments(0)
2012年09月20日
アナログ達の成長。
木曜担当村口です。
朝晩、だいぶ涼しくなってきましたね(^^)
昨日の出来事です。
お店のアナログ二人、最近成長しているのです。
前は、せっかく作ったブログ内容を消してしまったり、
画像の入れかたを教えても、なっかなか覚えれなかったり、
「できーーーん、( ̄^ ̄)
」
と、しまいにはキレたり…
そんな二人が…
アナログツートップのそんな二人が………
成長。感動。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
まず、Hさん。
えぇ、あの明るくて元気で、よくオチに使われてしまうazazちゃん。
昨日、一回も聞かずにブログ投稿できました!!
パチパチ~
(でも、パソコンの前ではブツブツ言ってる声が…(ーー;))
そして、もう一人。
パックパックスの主といわれるTさん。そう、近頃、自虐ネタが多いhtちゃん。
なんと、
ナント!!
ロッピー(コンビニの機械デスネ)を使いこなせるようになったとか・・・。
スーゴーイー( ̄▽ ̄)。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
成長。感動。

朝晩、だいぶ涼しくなってきましたね(^^)
昨日の出来事です。
お店のアナログ二人、最近成長しているのです。
前は、せっかく作ったブログ内容を消してしまったり、
画像の入れかたを教えても、なっかなか覚えれなかったり、
「できーーーん、( ̄^ ̄)

と、しまいにはキレたり…
そんな二人が…
アナログツートップのそんな二人が………
成長。感動。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
まず、Hさん。
えぇ、あの明るくて元気で、よくオチに使われてしまうazazちゃん。
昨日、一回も聞かずにブログ投稿できました!!


(でも、パソコンの前ではブツブツ言ってる声が…(ーー;))
そして、もう一人。
パックパックスの主といわれるTさん。そう、近頃、自虐ネタが多いhtちゃん。
なんと、
ナント!!
ロッピー(コンビニの機械デスネ)を使いこなせるようになったとか・・・。
スーゴーイー( ̄▽ ̄)。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
成長。感動。
Posted by パックパックス at
11:57
│Comments(0)
2012年09月19日
公園で・・・・
先週、夏バテから脱出…
と言って 喜んでいた矢先…
今度は、ナゾのかぶれ(湿疹)が、両足に現れ…
毎日、かゆみとの戦いにマイっちゃってる平田です。
いや~、この歳になるといろんな物が出てくるのでしょうか
外に出てくるだけいいのだと思って
いろんな障害物をクリアして行こう と決めた39歳でございます。
最近ゆっくり公園とか行ってないなぁ…
って思っていたところ、
三連休最終日、昼から少し時間があき、
久しぶりに家族4人で公園へ行く事が出来ました(^O^)
子供らは、真っ先にブランコ~♪
大人はレジャーシート(必需品ですね)敷いて、コーヒータイム~♪
で、男3人でのキャッチボールが始まり。
私は念願の
緑の中でゴロリ~♪
寝っ転がって、見上げると
木々の緑の間から、青空と流れる雲と、木漏れ日…

あ~ これだよ~
私の求めてた時間。
日頃の疲れ…
どんどん消えてく…
気持ちいい~
幸せ・・・・・
そう…これこそ幸せ~♪
しばし、顔に風を感じながら、目をつむっていました。
10分たったかたってないか・・・・
「か~ちゃ~ん!」
長男の声。
「なぁに~」
目を閉じたままいました。
そのすぐ後、
鼻の上あたりが…
ひんや~り、ペトっとした感触・・・・
パチッと目を開けたら、
4・5センチあるカエルちゃんが~!!
「こらぁ~(`o´) 」
いくら何でも、顔の上はないやろ~
あっという間にくつろぎタイム終了
あ~もう夕飯作りに帰らならん
ほんの小一時間でしたが…
楽しかった(*^o^*)
また頑張れるぞって思えたひとときでした。
と言って 喜んでいた矢先…
今度は、ナゾのかぶれ(湿疹)が、両足に現れ…
毎日、かゆみとの戦いにマイっちゃってる平田です。
いや~、この歳になるといろんな物が出てくるのでしょうか
外に出てくるだけいいのだと思って
いろんな障害物をクリアして行こう と決めた39歳でございます。
最近ゆっくり公園とか行ってないなぁ…
って思っていたところ、
三連休最終日、昼から少し時間があき、
久しぶりに家族4人で公園へ行く事が出来ました(^O^)
子供らは、真っ先にブランコ~♪
大人はレジャーシート(必需品ですね)敷いて、コーヒータイム~♪
で、男3人でのキャッチボールが始まり。
私は念願の
緑の中でゴロリ~♪
寝っ転がって、見上げると
木々の緑の間から、青空と流れる雲と、木漏れ日…
あ~ これだよ~
私の求めてた時間。
日頃の疲れ…
どんどん消えてく…
気持ちいい~
幸せ・・・・・

そう…これこそ幸せ~♪
しばし、顔に風を感じながら、目をつむっていました。
10分たったかたってないか・・・・
「か~ちゃ~ん!」
長男の声。
「なぁに~」
目を閉じたままいました。
そのすぐ後、
鼻の上あたりが…
ひんや~り、ペトっとした感触・・・・
パチッと目を開けたら、
4・5センチあるカエルちゃんが~!!
「こらぁ~(`o´) 」
いくら何でも、顔の上はないやろ~
あっという間にくつろぎタイム終了
あ~もう夕飯作りに帰らならん
ほんの小一時間でしたが…
楽しかった(*^o^*)
また頑張れるぞって思えたひとときでした。
Posted by パックパックス at
10:30
│Comments(0)
2012年09月18日
エンジェルリングとエプロン
火曜のタカハラでっす
(^з^)/
『エンジェルリング』
ってフレーズを
先日TVで知りました!
ファンシーを想像してしまう素敵なネーミングですが、
実は。
太目ちゃんが大好きな人ってみえますよね!?
いわゆる○○専の方。
その方達が、
お腹から腰にかけての
〈ぜい肉〉〈脂肪〉の帯を
『エンジェルリング
〈天使の輪〉』
と愛を込めて呼んでいるそうなんです(≧ω≦)!
ウチの主人は○○専ではありませんが(⌒-⌒; )
私にも立派なエンジェルリングがあります(^_^;)
30代の頃から出現し出したこのエンジェルは、
今では健診に引っかかる程、立派になりました!
(;-_-)ヤセナキャ=3=3
パックパックスの制服はエプロンです。
先日の帰り、エプロンを外すと同僚の視線を感じました。
うん?
と視線を辿ると
服の上からも隠しきれないエンジェルが( ̄□ ̄;)
朝は腹筋で隠れていたのに、今はどんなに息を吸っても隠れてくれない!
仕事でパワーを使い果たしたようです。
( ̄◇ ̄;)
買い物もあるし、
エプロンして帰ろぅかなぁ~…
でも店の名前が入っているしなぁ~…
今度からマイエプロンして来ようかなぁ…
!!
ピーンときました!!
おばちゃんとエプロンの関係!!
いつもエプロンして買い物してる!!
あくまでも私の勝手な想像ですが
凄く納得!!
私も仲間入りお願いしま~す(=゜ω゜)ノ
(^з^)/
『エンジェルリング』
ってフレーズを
先日TVで知りました!
ファンシーを想像してしまう素敵なネーミングですが、
実は。
太目ちゃんが大好きな人ってみえますよね!?
いわゆる○○専の方。
その方達が、
お腹から腰にかけての
〈ぜい肉〉〈脂肪〉の帯を
『エンジェルリング
〈天使の輪〉』
と愛を込めて呼んでいるそうなんです(≧ω≦)!
ウチの主人は○○専ではありませんが(⌒-⌒; )
私にも立派なエンジェルリングがあります(^_^;)
30代の頃から出現し出したこのエンジェルは、
今では健診に引っかかる程、立派になりました!
(;-_-)ヤセナキャ=3=3
パックパックスの制服はエプロンです。
先日の帰り、エプロンを外すと同僚の視線を感じました。
うん?
と視線を辿ると
服の上からも隠しきれないエンジェルが( ̄□ ̄;)
朝は腹筋で隠れていたのに、今はどんなに息を吸っても隠れてくれない!
仕事でパワーを使い果たしたようです。
( ̄◇ ̄;)
買い物もあるし、
エプロンして帰ろぅかなぁ~…
でも店の名前が入っているしなぁ~…
今度からマイエプロンして来ようかなぁ…
!!
ピーンときました!!
おばちゃんとエプロンの関係!!
いつもエプロンして買い物してる!!
あくまでも私の勝手な想像ですが
凄く納得!!
私も仲間入りお願いしま~す(=゜ω゜)ノ
Posted by パックパックス at
16:08
│Comments(0)
2012年09月17日
お母さんの運動会弁当 〜中学生編〜
月曜日担当 オダエリ です(^^)
今日は 『敬老の日』 ですね。
パックパックスは祝日も
もちろん営業しています!!
秋の新しい商品もゾクゾク入荷して
ますます賑やかな店内です\(^o^)/
スタッフ一同みなさまのご来店お待ちしておりますm(_ _)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
先週は長男次男が通う中学校の体育大会でした。
中3の長男にとっては
中学生活最後の大会
団リーダーとかいう役割も与えられ
特別な思いもあるようでした。
長男は小学生のときから
運動会弁当は『松茸ごはん』を必ずいれてほしい
と、それだけは要望があります^^;
最近はスーパーに
外国産の安い松茸が出回っているので
国産より気楽に松茸を楽しめますね♪
(ってか、スーパーで国産を見つけるほうが大変か…)
前日からはりきって下準備
今回は
小学生の娘のお弁当
&
お友達にも作ってあげることになってたので
いつもより気を引き締めて!!
なんて思っていたのに
寝坊しました。。。_| ̄|○
下準備のおかげで
なんとか間に合いましたが
さて、お弁当の献立は…
★サーモンの胡椒焼き →ちょっと胡椒辛かったかも。。。
★ししとうの海老詰め → 次男の持っている料理本からレシピを拝借しました~
★もずくの玉子焼き →わが家の定番です
★ささげとミョウガの煮物 → ミョウガはウチの畑から
★トマト → じいちゃんの畑から
★うずらのスコッチエッグ → 好評でした
★おばあちゃん特製 切り干し大根の油炒め → 市販のものより太めで歯ごたえがあります
★枝豆
そして
★松茸ごはん
以上です
松茸ごはん は
前日から準備できないのが辛いです( ̄◇ ̄;)
風味が落ちないように
炊く1時間前くらいから
準備をはじめます。
炊く時間+冷ます時間をあわせると
登校の2時間半前に起きていなくてはいけません(>_<)
当日は時までに登校だとか(>_<)
登校時間を差っ引くと…
あ"〜4時起きだ~~~
でも、一年のたった一日のことだし…
お母さんガンバルε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
サッと起きれるように
居間のソファーで寝ることにしました。
翌朝、
外の明るさで目覚めました。
って
あれっ???
4時ってまだ暗いはずじゃ…
((((;゚Д゚)))))))
目覚ましセットし忘れた…_| ̄|○
…( ̄ー ̄)…
…( ̄ー ̄)…( ̄ー ̄)…
…( ̄ー ̄)…( ̄ー ̄)…( ̄ー ̄)…
目を覚ませーーわたし!!
寝ぼけてる時間は私にはない
それーーー
松茸スライスーーー(>人<;)
そして、炊飯スイッチオンーーーーー!!!!!
キッチンで慌てふためく母ひとり
だいたい目処がついたころ
一通のメールが、、、
6時9分
体育大会本日中止のメール
チーン
まぁ、晴れでも雨でも
お弁当必要だし。
寝坊したしわ寄せで
大会が決行されてたら
子供の出発時間にはお弁当間に合わなかったし^^;
まいっか~
とりあえず、できました!!
30分遅れで

午前はやっぱりザーザー降りの雨になりました
最近天気予報ってハズレがないですね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、
翌日の体育大会本番のお弁当です
★塩こうじ漬けの鶏からあげ → 塩こうじは作りおきしています
★目玉焼き → 目玉焼きを半熟状態で二つ折りにし、醤油で味付けました。時間の無いときに作ります
★さつまいものバター焼き → チンしたサツマイモをバターで焼き、メープルシロップをかけたものです
★きんぴらレンコン → これも夕食の定番かな。。。
★プチトマト → じいちゃんの畑から
ごはんには おばあちゃん特製のゆかり をかけました

ちなみに次男は
これでは足りないと
別にパンを二個持っていきました
まーよく食べること
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大会当日は
仕事を休み
丸一日観戦してきました
長男も次男もわたしが全く縁のなかった
選手リレー
にもでて
頑張ってました
(夫は「俺の血だから」といいます。それには反論いたしません。はい)
きっと お母さん弁当 でさらにパワーついたかな...
などと自己満足してます(笑)
秋の遠足までお弁当作りは お休み です
たまにだからガンバれるんですね...
来年、長男が高校生になったら
毎日献立考えるの大変なんでしょうね
今日は 『敬老の日』 ですね。
パックパックスは祝日も
もちろん営業しています!!
秋の新しい商品もゾクゾク入荷して
ますます賑やかな店内です\(^o^)/
スタッフ一同みなさまのご来店お待ちしておりますm(_ _)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
先週は長男次男が通う中学校の体育大会でした。
中3の長男にとっては
中学生活最後の大会

団リーダーとかいう役割も与えられ
特別な思いもあるようでした。
長男は小学生のときから
運動会弁当は『松茸ごはん』を必ずいれてほしい
と、それだけは要望があります^^;
最近はスーパーに
外国産の安い松茸が出回っているので
国産より気楽に松茸を楽しめますね♪
(ってか、スーパーで国産を見つけるほうが大変か…)
前日からはりきって下準備

今回は
小学生の娘のお弁当
&
お友達にも作ってあげることになってたので
いつもより気を引き締めて!!
なんて思っていたのに
寝坊しました。。。_| ̄|○
下準備のおかげで
なんとか間に合いましたが

さて、お弁当の献立は…
★サーモンの胡椒焼き →ちょっと胡椒辛かったかも。。。
★ししとうの海老詰め → 次男の持っている料理本からレシピを拝借しました~
★もずくの玉子焼き →わが家の定番です

★ささげとミョウガの煮物 → ミョウガはウチの畑から

★トマト → じいちゃんの畑から

★うずらのスコッチエッグ → 好評でした

★おばあちゃん特製 切り干し大根の油炒め → 市販のものより太めで歯ごたえがあります

★枝豆
そして
★松茸ごはん
以上です

松茸ごはん は
前日から準備できないのが辛いです( ̄◇ ̄;)
風味が落ちないように
炊く1時間前くらいから
準備をはじめます。
炊く時間+冷ます時間をあわせると
登校の2時間半前に起きていなくてはいけません(>_<)
当日は時までに登校だとか(>_<)
登校時間を差っ引くと…
あ"〜4時起きだ~~~
でも、一年のたった一日のことだし…
お母さんガンバルε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
サッと起きれるように
居間のソファーで寝ることにしました。
翌朝、
外の明るさで目覚めました。
って
あれっ???
4時ってまだ暗いはずじゃ…
((((;゚Д゚)))))))
目覚ましセットし忘れた…_| ̄|○
…( ̄ー ̄)…
…( ̄ー ̄)…( ̄ー ̄)…
…( ̄ー ̄)…( ̄ー ̄)…( ̄ー ̄)…
目を覚ませーーわたし!!
寝ぼけてる時間は私にはない

それーーー
松茸スライスーーー(>人<;)
そして、炊飯スイッチオンーーーーー!!!!!
キッチンで慌てふためく母ひとり

だいたい目処がついたころ
一通のメールが、、、
6時9分
体育大会本日中止のメール
チーン

まぁ、晴れでも雨でも
お弁当必要だし。
寝坊したしわ寄せで
大会が決行されてたら
子供の出発時間にはお弁当間に合わなかったし^^;
まいっか~
とりあえず、できました!!
30分遅れで

午前はやっぱりザーザー降りの雨になりました

最近天気予報ってハズレがないですね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、
翌日の体育大会本番のお弁当です

★塩こうじ漬けの鶏からあげ → 塩こうじは作りおきしています

★目玉焼き → 目玉焼きを半熟状態で二つ折りにし、醤油で味付けました。時間の無いときに作ります

★さつまいものバター焼き → チンしたサツマイモをバターで焼き、メープルシロップをかけたものです

★きんぴらレンコン → これも夕食の定番かな。。。
★プチトマト → じいちゃんの畑から

ごはんには おばあちゃん特製のゆかり をかけました

ちなみに次男は
これでは足りないと
別にパンを二個持っていきました

まーよく食べること

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大会当日は
仕事を休み
丸一日観戦してきました

長男も次男もわたしが全く縁のなかった
選手リレー

にもでて
頑張ってました

(夫は「俺の血だから」といいます。それには反論いたしません。はい)
きっと お母さん弁当 でさらにパワーついたかな...
などと自己満足してます(笑)
秋の遠足までお弁当作りは お休み です

たまにだからガンバれるんですね...
来年、長男が高校生になったら
毎日献立考えるの大変なんでしょうね

Posted by パックパックス at
08:00
│Comments(0)
2012年09月14日
オバサンデビュー♪
タイトルの通り、
オバサン
になった蒲です。
歳をとってオバサンに近づいたのではなく…
(10日後にはまた1つ歳をとるのですが
)
甥っ子が生まれて、
祝
伯母さん
という訳です。

ほんとに可愛すぎて、
一日で写メを何枚撮ったことか…
すでに親バカならぬ
オババカ状態
ずーっと見てても飽きなくて
時間が経つのがあっという間…

↓この写真、
生後3日で小指を立ててミルク飲む甥っ子に
大爆笑

うちの父親が、
赤ちゃんのことを
赤だんべ
と呼ぶのが
最近私のツボ
だんべって何?何?
(そう呼んどるの、うちの父だけ?
笑)
そして、
「赤ちゃんが小さすぎて怖いで
見とるだけでいい」
と、抱っこを拒否。
あのー、私たち育ててくれましたよね?笑
そんな父を見るのも楽しかったです。
命の誕生ってほんとに素晴らしいですね!
赤ちゃん見てると生命力も感じます!
これからが楽しみです
オバサン
になった蒲です。
歳をとってオバサンに近づいたのではなく…

(10日後にはまた1つ歳をとるのですが

甥っ子が生まれて、
祝

という訳です。
ほんとに可愛すぎて、
一日で写メを何枚撮ったことか…
すでに親バカならぬ
オババカ状態

ずーっと見てても飽きなくて
時間が経つのがあっという間…
↓この写真、
生後3日で小指を立ててミルク飲む甥っ子に
大爆笑
うちの父親が、
赤ちゃんのことを
赤だんべ
と呼ぶのが
最近私のツボ

だんべって何?何?
(そう呼んどるの、うちの父だけ?

そして、
「赤ちゃんが小さすぎて怖いで
見とるだけでいい」
と、抱っこを拒否。
あのー、私たち育ててくれましたよね?笑
そんな父を見るのも楽しかったです。
命の誕生ってほんとに素晴らしいですね!
赤ちゃん見てると生命力も感じます!
これからが楽しみです

Posted by パックパックス at
11:24
│Comments(0)
2012年09月13日
反省・・・。と感動。
木曜担当村口です。
運動会。。。おわっちゃいましたネ。
我が家の娘は今年1年生なので、初めての小学校の運動会でした。
ウワサには聞いていましたが、小学校の運動会はスゴイ。
人・人・人・・・。
少人数の保育園生活をしていたため
とにかく人の多さにビックリ・ゲッソリ。
競技はたくさんあって必死に見たのですが、
娘の姿を見つけれたのはリレーのみ((゚O゚)\(- -;オイ。)
写真に残っているのは我が子じゃないお子様たちばかり・・・Σ(゚д゚lll)
あぁ、ダメ母~(ホントニ。) 反省(。-_-。)
ただ、やっぱり運動会っていいですね。
娘、ちっとも発見できてませんが、なんでもウルウルきてしまう。
平田家の長男クンを見ながら泣いていたのは私もいっしょ。
来年こそは、生の娘をちゃんと発見して感動したいなぁ。
感動といえば、話はガラリと変わりますが
店で売っているクリーナー。
ブログで以前書いたこともあるのですが
激落ち。デス。
何度も「写真撮って載せよう!!」と思いつつ忘れ・・・(反省。)
今回ようやく忘れませんでした~。
こちらのハサミ。サビがヒドイですね。

クリーナーを使うと・・・

すーごーいー!!
我が家のシンクもピカピカになりましたよー。
サビだけじゃなく油汚れや黄ばみや黒ずみにもいいみたいです。
オススメです
運動会。。。おわっちゃいましたネ。
我が家の娘は今年1年生なので、初めての小学校の運動会でした。
ウワサには聞いていましたが、小学校の運動会はスゴイ。
人・人・人・・・。
少人数の保育園生活をしていたため
とにかく人の多さにビックリ・ゲッソリ。
競技はたくさんあって必死に見たのですが、
娘の姿を見つけれたのはリレーのみ((゚O゚)\(- -;オイ。)
写真に残っているのは我が子じゃないお子様たちばかり・・・Σ(゚д゚lll)
あぁ、ダメ母~(ホントニ。) 反省(。-_-。)
ただ、やっぱり運動会っていいですね。
娘、ちっとも発見できてませんが、なんでもウルウルきてしまう。
平田家の長男クンを見ながら泣いていたのは私もいっしょ。
来年こそは、生の娘をちゃんと発見して感動したいなぁ。
感動といえば、話はガラリと変わりますが
店で売っているクリーナー。
ブログで以前書いたこともあるのですが
激落ち。デス。
何度も「写真撮って載せよう!!」と思いつつ忘れ・・・(反省。)
今回ようやく忘れませんでした~。
こちらのハサミ。サビがヒドイですね。
クリーナーを使うと・・・
すーごーいー!!
我が家のシンクもピカピカになりましたよー。
サビだけじゃなく油汚れや黄ばみや黒ずみにもいいみたいです。
オススメです

Posted by パックパックス at
11:36
│Comments(0)
2012年09月12日
一生懸命の素敵さ
夏バテモードから、
やっと脱出出来た…
平田です。
それもきっと、小学生の息子二人の運動会のおかげだと・・・・・
5年生長男は…応援団
4年生次男は…選手リレー
との事で、今年の運動会、いつも以上にワクワクドキドキの母ちゃん
去年までは、おにぎり弁当と…わりと地味弁でしたが。
今年、ちょいとシャレてみて、サンドイッチなんぞも何種か作ってみちゃいました~。
当日、息子ら思いのほか喜んで食べてくれて
母ちゃん嬉しい~
長男・・・・ 夏休みの間も何回か応援団の練習に行き、放課後も毎日練習
「こんなにえれ~と思わなんだぁ。やらんにゃよかったぁ~」
と泣き言をいつも言ってました。
長男いよいよ運動会での応援合戦本番!!
長いはちまきなびかせて
走って来ました
顔くしゃくしゃにして、割れんばかりに歌い…
機敏な動きに真剣な眼差し…
夏休みうちでダラりんこしていた…
あの子が。
あんなに、もういやや~って嘆いてたのに。
いつの間にこんなにカンペキに覚えていたのよ~
息子なのに、思わず…かっこいい…
そう思ったら
カメラのシャッター切りながら、
涙があふれました
その後の次男の選手リレー…
またまた真剣な表情とすばしっこい走り…
息子かっこいい~。
息子らだけでなく、
運動会中、子供たちの一生懸命な姿に
胸が熱くなって…
うるうるが頻繁にやって来ました
うちへ帰ると・・・・
長男が、
「来年も応援団やるわ~。」
え~。6年生、小学校最後の運動会で!?
母ちゃんどんだけ泣かすのよ~(;_;)
これ、長男が応援団で使った記念のポンポン
やっと脱出出来た…
平田です。
それもきっと、小学生の息子二人の運動会のおかげだと・・・・・
5年生長男は…応援団
4年生次男は…選手リレー
との事で、今年の運動会、いつも以上にワクワクドキドキの母ちゃん
去年までは、おにぎり弁当と…わりと地味弁でしたが。
今年、ちょいとシャレてみて、サンドイッチなんぞも何種か作ってみちゃいました~。
当日、息子ら思いのほか喜んで食べてくれて
母ちゃん嬉しい~
長男・・・・ 夏休みの間も何回か応援団の練習に行き、放課後も毎日練習
「こんなにえれ~と思わなんだぁ。やらんにゃよかったぁ~」
と泣き言をいつも言ってました。
長男いよいよ運動会での応援合戦本番!!
長いはちまきなびかせて
走って来ました
顔くしゃくしゃにして、割れんばかりに歌い…
機敏な動きに真剣な眼差し…
夏休みうちでダラりんこしていた…
あの子が。
あんなに、もういやや~って嘆いてたのに。
いつの間にこんなにカンペキに覚えていたのよ~
息子なのに、思わず…かっこいい…
そう思ったら
カメラのシャッター切りながら、
涙があふれました
その後の次男の選手リレー…
またまた真剣な表情とすばしっこい走り…
息子かっこいい~。
息子らだけでなく、
運動会中、子供たちの一生懸命な姿に
胸が熱くなって…
うるうるが頻繁にやって来ました
うちへ帰ると・・・・
長男が、
「来年も応援団やるわ~。」
え~。6年生、小学校最後の運動会で!?
母ちゃんどんだけ泣かすのよ~(;_;)
これ、長男が応援団で使った記念のポンポン
Posted by パックパックス at
17:14
│Comments(2)
2012年09月10日
お母さんの運動会弁当
月曜日担当 オダエリです。
先週土曜日は
娘二人が通う小学校の運動会でした
娘たちは
それはそれはこの日を楽しみにしていました
運動会といえば
もうひとつのお楽しみは
お弁当
ですよね

娘たちに
何をいれてほしいかきいたところ、
絵を描いてくれました。

byひなこ
みえにくいですが、
「にくをおくらにまく」 ⇒ ひらがなばっかりって読みにくいわっ ⇒ オクラの豚肉巻きってことね
⇒ じいちゃんの畑で育ったオクラを使おう!!

⇒ 大きさ三倍
放置しすぎて育ちすぎ
「チーズをきゅうりにまく」 ⇒ きゅうりにチーズって巻けるか? ⇒ 「おかあさんできんの?」 ⇒ 「やってやろーじゃねーかーー」
⇒ 小1の挑発にまんまと乗る母
「つまよじにとまとときゅうりとちーずさす」 ⇒ トマトときゅうりとチーズの串刺しってことね...チーズくらいカタカナで書こうぜっ
その他に
★きゅうり&ちくわ
★さつまいもの天ぷら
★星の形のナゲット(スーパーで買ってきたものです)
★ハンバーグ
は ぜったいにいれて とのことでした。
はいはい わかりましたよ~
目覚ましをかけ忘れて
寝坊しましたが
、
前日の下準備のおかげで
なんとか仕上がりました~ぱちぱちぱち



☆タコのから揚げ
☆ゴボウの天ぷら
☆アスパラの豚肉巻き
☆玉子焼き
☆こもとうふ
↑は勝手につけくわえました
前日から場所の確保をしてくれたKさん
荷物はこぶの手伝ってくれたTちゃん
みなさんのおかげでゆっくりごはん食べることができました
いつもスケジュール管理が甘いわたしにとって
周りのご協力は不可欠なのです!!
この場をかりてお礼申し上げますm(_ _)m
※大きな声では言えませんが、Kさんの奥さんは運動会の日にちを間違えていました(笑)
わたしより上手です!!
正直ほっとしました(^_−)−☆
わたしが小学生だったころ←ちょっと~両手両足で数えられないくらいの年数たってるわ~涙
両親は、今のわたしたち夫婦以上に忙しくしていた気がします。
でも
母は夕飯は必ず手作りでしたし
運動会のお弁当は忙しいのに新メニューを考え
わたしたちを喜ばせてくれました。
お弁当のフタを開くときのドキドキは
いまだに忘れられません。
どんな高級料理より
母のお弁当は一番でした
忙しくて
手がかけられないときも
もちろんありますが
できるだけ手作りごはんで
子どもたちのお腹をいっぱいにしてあげたいな~と思っています
さて、今週は中学校の体育大会です。
どんなメニューにしようか
母のように
料理本とにらめっこしながら考えます
先週土曜日は
娘二人が通う小学校の運動会でした

娘たちは
それはそれはこの日を楽しみにしていました

運動会といえば
もうひとつのお楽しみは
お弁当
ですよね


娘たちに
何をいれてほしいかきいたところ、
絵を描いてくれました。
byひなこ
みえにくいですが、
「にくをおくらにまく」 ⇒ ひらがなばっかりって読みにくいわっ ⇒ オクラの豚肉巻きってことね

⇒ 大きさ三倍

「チーズをきゅうりにまく」 ⇒ きゅうりにチーズって巻けるか? ⇒ 「おかあさんできんの?」 ⇒ 「やってやろーじゃねーかーー」


「つまよじにとまとときゅうりとちーずさす」 ⇒ トマトときゅうりとチーズの串刺しってことね...チーズくらいカタカナで書こうぜっ
その他に
★きゅうり&ちくわ
★さつまいもの天ぷら
★星の形のナゲット(スーパーで買ってきたものです)
★ハンバーグ
は ぜったいにいれて とのことでした。
はいはい わかりましたよ~

目覚ましをかけ忘れて


前日の下準備のおかげで
なんとか仕上がりました~ぱちぱちぱち
☆タコのから揚げ
☆ゴボウの天ぷら
☆アスパラの豚肉巻き
☆玉子焼き
☆こもとうふ
↑は勝手につけくわえました

前日から場所の確保をしてくれたKさん
荷物はこぶの手伝ってくれたTちゃん
みなさんのおかげでゆっくりごはん食べることができました

いつもスケジュール管理が甘いわたしにとって
周りのご協力は不可欠なのです!!
この場をかりてお礼申し上げますm(_ _)m
※大きな声では言えませんが、Kさんの奥さんは運動会の日にちを間違えていました(笑)
わたしより上手です!!
正直ほっとしました(^_−)−☆
わたしが小学生だったころ←ちょっと~両手両足で数えられないくらいの年数たってるわ~涙
両親は、今のわたしたち夫婦以上に忙しくしていた気がします。
でも
母は夕飯は必ず手作りでしたし
運動会のお弁当は忙しいのに新メニューを考え
わたしたちを喜ばせてくれました。
お弁当のフタを開くときのドキドキは
いまだに忘れられません。
どんな高級料理より
母のお弁当は一番でした

忙しくて
手がかけられないときも
もちろんありますが
できるだけ手作りごはんで
子どもたちのお腹をいっぱいにしてあげたいな~と思っています

さて、今週は中学校の体育大会です。
どんなメニューにしようか
母のように
料理本とにらめっこしながら考えます

Posted by パックパックス at
06:40
│Comments(0)
2012年09月07日
田舎っぺのおでかけ
今日は休日なので…
名古屋なう。な蒲です
(↑なうって初めて使ってみました!ちょっと今風でしょ?笑)
そう言っている時点で
若干、時代についていけてないですよね…笑
おまけに田舎者!
そんな私が今日思った事を書いてみたいと思います↓
①行きのバスの中で、足元にコンセントの差し込み口を発見し、ビックリ
前はなかったのに…進化してますね~!

②人混みの中を歩くとき、人を避けて歩くのが、都会の人より下手っぴ
笑
いつまでたっても慣れません…
③セントレア行きの電車の乗車券の買い方がわからず、おどおどして余分に買ってしまう・・・
焦りは禁物ですね
ただの機械オンチかも?
④今頃ですが、初セントレア!だったので、間近で飛行機を見て興奮
(そこからどこかへ旅立った訳ではないのですが…
)次ココへ来るときは空の旅を楽しむぞー!

と、こんな感じでした。
共感してくれる方はいない…ですよね?
ですよね~
くだらないお話でしたが、読んで下さりありがとうございました!
リフレッシュ
できたので、また明日からお仕事頑張りたいと思います!
名古屋なう。な蒲です

(↑なうって初めて使ってみました!ちょっと今風でしょ?笑)
そう言っている時点で
若干、時代についていけてないですよね…笑
おまけに田舎者!
そんな私が今日思った事を書いてみたいと思います↓
①行きのバスの中で、足元にコンセントの差し込み口を発見し、ビックリ
前はなかったのに…進化してますね~!
②人混みの中を歩くとき、人を避けて歩くのが、都会の人より下手っぴ

いつまでたっても慣れません…

③セントレア行きの電車の乗車券の買い方がわからず、おどおどして余分に買ってしまう・・・
焦りは禁物ですね
ただの機械オンチかも?
④今頃ですが、初セントレア!だったので、間近で飛行機を見て興奮

(そこからどこかへ旅立った訳ではないのですが…

と、こんな感じでした。
共感してくれる方はいない…ですよね?
ですよね~

くだらないお話でしたが、読んで下さりありがとうございました!


Posted by パックパックス at
10:47
│Comments(0)
2012年09月06日
高山観光しちゃいました♪
木曜担当村口です。
先日の日曜日、娘と久しぶりに高山観光してきました(^-^)v
朝からさっさと準備をして、出掛ける気マンマンの娘。
(普段もこれくらい早いとイイナ~( ̄ー ̄))
ナゼなのか…。
疑問に思いながらも、まず、宮川朝市へ~♪
娘のねらいは、飴。

以前、頂いた飴が朝市のものだと聞いて行きたがっていたのでした。
日曜日という事で、朝市は人・ひと・ヒト…(>_<)
人混みがニガテな私(田舎人)はすでに疲れ気味(-_-)/~~~
そこで、古い町並みへ移動…。
娘の保育園時代のお友達のおうち、大井屋さんへ~。
疲れたらお茶!とこちら…

娘は生モモジュー、私はカフェオレ。
お菓子はなぜかミナヴィータさんの。
ウ~マ~イ!!
和菓子屋さんなのに、和菓子を食べずに帰ってきちゃいました。
ゴメンねー。
その後、陣屋朝市まで、町並みを満喫しながら移動。
だんごも食べて、満足したので
帰ろうとすると、
次は違うとこ行きたい!と、娘。
帰ってまったりしたい母。
あきらかに帰りたがらない娘。
………
チッチッチッチッ
(考える音)
ピーン!( ̄▽ ̄;)
(わかった音)
獅子舞ーーー( ̄ー ̄)
今日は獅子舞がまわってくるかも情報を入手していた娘。
毎年、獅子に追いかけまわされるという恐怖を味わっている娘はとにかくニガテ。
朝からの素晴らしい行動力は、コレか。。。
結局夕方まで友人宅へ避難となりました(^-^;
翌日朝、何回呼んでも起きない娘に、我が家に毎朝、獅子舞がきてくれるといいなぁ・・・。と思う母
なのでした。
先日の日曜日、娘と久しぶりに高山観光してきました(^-^)v
朝からさっさと準備をして、出掛ける気マンマンの娘。
(普段もこれくらい早いとイイナ~( ̄ー ̄))
ナゼなのか…。
疑問に思いながらも、まず、宮川朝市へ~♪
娘のねらいは、飴。
以前、頂いた飴が朝市のものだと聞いて行きたがっていたのでした。
日曜日という事で、朝市は人・ひと・ヒト…(>_<)
人混みがニガテな私(田舎人)はすでに疲れ気味(-_-)/~~~
そこで、古い町並みへ移動…。
娘の保育園時代のお友達のおうち、大井屋さんへ~。
疲れたらお茶!とこちら…
娘は生モモジュー、私はカフェオレ。
お菓子はなぜかミナヴィータさんの。
ウ~マ~イ!!
和菓子屋さんなのに、和菓子を食べずに帰ってきちゃいました。
ゴメンねー。
その後、陣屋朝市まで、町並みを満喫しながら移動。
だんごも食べて、満足したので
帰ろうとすると、
次は違うとこ行きたい!と、娘。
帰ってまったりしたい母。
あきらかに帰りたがらない娘。
………
チッチッチッチッ
(考える音)
ピーン!( ̄▽ ̄;)
(わかった音)
獅子舞ーーー( ̄ー ̄)
今日は獅子舞がまわってくるかも情報を入手していた娘。
毎年、獅子に追いかけまわされるという恐怖を味わっている娘はとにかくニガテ。
朝からの素晴らしい行動力は、コレか。。。
結局夕方まで友人宅へ避難となりました(^-^;
翌日朝、何回呼んでも起きない娘に、我が家に毎朝、獅子舞がきてくれるといいなぁ・・・。と思う母

Posted by パックパックス at
11:40
│Comments(0)
2012年09月05日
モンキ~ツルリ
ちらほら秋を感じる、今日この頃・・・・
平田です。
『モンキ~ツルリ』!? なんじゃそりゃ…ですよね~。
そうです。

『サルスベリ』でございます。
少し、ふざけてみただけよ
サルスベリの木って皆さんご存知でしょうか。
『百日花』とも言います。
夏から秋に入るくらいまで、
ピンクのフリルみたいなかわいい~花を咲かせて、緑の木々の中、ひときわ目をひきます
私はこのサルスベリが大好きです
自転車での通勤中も、その花の色の鮮やかさに目が行きます。
そして…沈んでる時にも、パァって気持ちが上向きになれるのです。
『サルスベリ』 なんでこのようなネーミング!?
昔、ばぁちゃんが、サルでも滑って登れないような、ツルツルした木の幹だからって言ってたような記憶があります。
もし、見かけたら、よ~く幹を観察してみて下さい。
木の皮を剥いだ後みたいに、ホントにツルツルの肌触りよ
私はそのユニークなボディと、かわいらしいピンクの花、そのギャップもいとおしい限りです。
私の好きな花ベスト1位のアジサイに引き続き、サルスベリでしたぁ。
ど~も、モコモコ系の花がいいらしい。
平田の好きな花聞いてもなぁ~なんて言わずに…
今あちらこちらで元気よく咲いている、サルスベリ観察してみて下さいね~
平田です。
『モンキ~ツルリ』!? なんじゃそりゃ…ですよね~。
そうです。
『サルスベリ』でございます。
少し、ふざけてみただけよ

サルスベリの木って皆さんご存知でしょうか。
『百日花』とも言います。
夏から秋に入るくらいまで、
ピンクのフリルみたいなかわいい~花を咲かせて、緑の木々の中、ひときわ目をひきます
私はこのサルスベリが大好きです

自転車での通勤中も、その花の色の鮮やかさに目が行きます。
そして…沈んでる時にも、パァって気持ちが上向きになれるのです。
『サルスベリ』 なんでこのようなネーミング!?
昔、ばぁちゃんが、サルでも滑って登れないような、ツルツルした木の幹だからって言ってたような記憶があります。
もし、見かけたら、よ~く幹を観察してみて下さい。
木の皮を剥いだ後みたいに、ホントにツルツルの肌触りよ

私はそのユニークなボディと、かわいらしいピンクの花、そのギャップもいとおしい限りです。
私の好きな花ベスト1位のアジサイに引き続き、サルスベリでしたぁ。
ど~も、モコモコ系の花がいいらしい。
平田の好きな花聞いてもなぁ~なんて言わずに…
今あちらこちらで元気よく咲いている、サルスベリ観察してみて下さいね~

Posted by パックパックス at
14:05
│Comments(0)
2012年09月04日
アフリカンたいこチーム♪♪♪
火曜日のタカハラでっす
('-^*)♪
主人の友人が、
アフリカ音楽の5人組バンドを組んでいます。
楽器は
数種のタイコ(&鐘)。
先日初めて演奏を
聞く事が出来ました♪♪
あるキャンプ場で、
子供達に
アフリカのタイコを
叩いて・歌う楽しさを教えるイベントをやっていて、それを見に行って来たのです。
子供達が終わると
休憩をはさんで
3曲のライブが始まりました。
天気はピーカン!
私はテントの下で
日差しをよけて
気持ちのイイ風に吹かれ
周りを取り囲む山々の
景色を眺めながら
〈大地の鼓動〉
タイコの音色と
自然に体が踊り出す、
陽気な鐘の音♪♪
そして
何故か懐かしい気がするアフリカのリズム
これらの相乗効果で、
こんな素晴らしい時間の過ごし方があるんだと
新しい感動を
教えてもらいました。
この5人組、
イケメンなんです(*^.^*)
本物のイケメン達
+プラス
ライブ中はイケメンに見えた主人の友人!笑笑
((*≧m≦*)ゴメンナサイ)
ライブ終了後、
彼らのテントで
アウトドア的ドリップコーヒーをご馳走になりました。
~('-'*)オイシカッタァ
BGMにメンバーさんのギターを聞きながら、
皆さんの興味深い話に耳を傾け、
(ずーずーしく)
コーヒーおかわりして、気持ちイイ陽気で、景色で。
またまた素敵な時間を頂きましたヽ(´ー`)ノ
このキャンプ場でのイベントは恒例の様で
みんな顔見知りです。
「売店のおじちゃんがコレくれたぁ」
「おばちゃんがうどん食べて行けってぇ」
「さっきの子供達が呼びに来たから遊んで来る~」
イケメン集団で、
人柄も良く、
みんなに愛される
アフリカンたいこチームでした(*⌒▽⌒*)
('-^*)♪
主人の友人が、
アフリカ音楽の5人組バンドを組んでいます。
楽器は
数種のタイコ(&鐘)。
先日初めて演奏を
聞く事が出来ました♪♪
あるキャンプ場で、
子供達に
アフリカのタイコを
叩いて・歌う楽しさを教えるイベントをやっていて、それを見に行って来たのです。
子供達が終わると
休憩をはさんで
3曲のライブが始まりました。
天気はピーカン!
私はテントの下で
日差しをよけて
気持ちのイイ風に吹かれ
周りを取り囲む山々の
景色を眺めながら
〈大地の鼓動〉
タイコの音色と
自然に体が踊り出す、
陽気な鐘の音♪♪
そして
何故か懐かしい気がするアフリカのリズム
これらの相乗効果で、
こんな素晴らしい時間の過ごし方があるんだと
新しい感動を
教えてもらいました。
この5人組、
イケメンなんです(*^.^*)
本物のイケメン達
+プラス
ライブ中はイケメンに見えた主人の友人!笑笑
((*≧m≦*)ゴメンナサイ)
ライブ終了後、
彼らのテントで
アウトドア的ドリップコーヒーをご馳走になりました。
~('-'*)オイシカッタァ
BGMにメンバーさんのギターを聞きながら、
皆さんの興味深い話に耳を傾け、
(ずーずーしく)
コーヒーおかわりして、気持ちイイ陽気で、景色で。
またまた素敵な時間を頂きましたヽ(´ー`)ノ
このキャンプ場でのイベントは恒例の様で
みんな顔見知りです。
「売店のおじちゃんがコレくれたぁ」
「おばちゃんがうどん食べて行けってぇ」
「さっきの子供達が呼びに来たから遊んで来る~」
イケメン集団で、
人柄も良く、
みんなに愛される
アフリカンたいこチームでした(*⌒▽⌒*)
Posted by パックパックス at
10:30
│Comments(0)