2013年08月08日
茶碗を洗ってくれる夫のはなし
先日
東京でのお勉強の日
質問されました〜
「なんで
結婚生活ながくても
ラブラブでいられるのか?」
と
ラブラブだとは思いませんが^^;
コレには持論がございます
それも20項目にも及びます 笑
きいてみたい人は
そっとわたしに声をかけてくださいね♡
さて
その中のひとつをご紹介します♪
それは
義父母の子育て
が大きく影響していると思うのです
結婚する前もした後も
義母はわたしによく言いました
「なんでもやらせているから
なんでも出来るはず!
茶碗洗いも洗濯も!!」
その言葉通り
夫はなんでも器用にやってのけます
さっきも
私が末娘の工作を手伝っている間に
キッチンの洗い物を
してくれていました
手が空いているものが
家事をする
オンナが台所に立つ
ぢゃなく
手が空いているものが
家事をする
子供がいれば尚更
母親の手はいくつあっても足りないもの
それを文句も言わず
やってくれる人です
これって
相手を思いやる気持ちにあふれていると思いませんか〜?
結婚生活うまくいくには
相手を思いやることがイチバン大事ではないでしょうか^^
くやしいことに
わが家では
先に動くのは夫です
私はいつも後発です^^;
あの人のスピードには勝てません
義母の仕込みが良すぎですww
どうせ勝てないのだから
せめて私は
美味しいご飯を食卓に並べよう!
って思うのです
想い想われ続けるのには
お互いの努力は間違いなく必要です
相手に大事な人って思われる前に
この人が大事って思わなければ
一方通行の片思いで終わってしまうと思うんですよね...
そろそろ私たちの結婚生活も18年目を迎えます
早歩きの夫が
トロくてノロい私の歩幅に
いつも合わせてくれていることを
感謝しています
おだえり
スポンサーリンク
Posted by パックパックス at 21:36│Comments(0)