ひだっちブログ › パック☆パックス › 古川の『吉城の郷』でカレー食べてきました^^

2013年10月17日

古川の『吉城の郷』でカレー食べてきました^^

古川の『吉城の郷』でカレー食べてきました^^げんきですか〜

古川の『吉城の郷』でカレー食べてきました^^だえりです


今日は
ある打ち合わせで
人生の大先輩といっしょに
古川の『吉城の郷』へ行ってきました。



古川の『吉城の郷』でカレー食べてきました^^


明治3年に建築された建物は
どっしりと構えていて
ゆっくり呼吸しているようでした。


古川の『吉城の郷』でカレー食べてきました^^


建物の間を抜け


古川の『吉城の郷』でカレー食べてきました^^
※途中に水路があり、鯉がおよいでました!

道をすすむと
蔵の入り口につきました。

蔵の中が『茶処くら』です。


私は美術品には詳しくないのですが
飾ってあるものは
すべて素敵でした〜☆

古川の『吉城の郷』でカレー食べてきました^^

古川の『吉城の郷』でカレー食べてきました^^


わたしは
先輩のオススメの
ハンバーグカレーをオーダーしました^^

古川の『吉城の郷』でカレー食べてきました^^
※前菜もおいしい♪

ハンバーグは
やさしい味でした♪♪

古川の『吉城の郷』でカレー食べてきました^^


住人がいなくなり
取り壊しの道へ進もうとした建物を
地域の方が協力しあって建物を遺す運びとなったそうです。

何人もの手が重なり合い
建物はまた呼吸し始めたのです。



美しい秋空の一日

ここには
優しい風が吹きつづけるのでしょうね...


また伺います^^



こちらがホームページです。
 ↓  ↓  ↓
http://yoshikinosato.com


〜HPより〜

古民家が多く残る飛騨においても、
これだけの規模の個人所有の古民家が当時の姿のまま現存する例は他にありません。

最後の使用人として家を管理されていた方が亡くなった後、
長い間空き家状態が続いており、地域住民の多くが行く末に心を痛めていました。

ボランティアや地域住民の力を借り、
傷んだ箇所をメンテナンスし、この度の一般公開に辿り着きました。






スポンサーリンク

Posted by パックパックス at 20:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。