2014年06月21日
徳川家康になりました
息子の部活の用事で
かざきに来ています
だえりです♪
ちょっと現地に早く着いちゃったので
かざき城に行ってきました。


わたくしは
歴女ではございません。
その土地にある
お城には
興味があります。
それは
その時代の城主が
城下をどんなふうに眺めていたか
みてみたいからです。
天文11年(1542年)12月26日
徳川家康は
ここ岡崎城で誕生したそうです。
そんなお城に
足を運ぶことができて
感激です!
天守閣で
案内のおじちゃんに
写真を撮ってもらいました!!

おじちゃんたら
「天下をとったる!って顔して」
なんて
めっちゃ難しい注文してくれちゃって^^;
中途半端な
ニタニタ顔になったのは
そのせいです 笑
その後は
急いで階段をおりましたよ。
いちばん
時間をかけた場所はこちら

龍城神社です。
http://home1.catvmics.ne.jp/~tatuki/
お願いいっぱいあって
神様にあきれられたかも。。。
応援の気合いとともに
試合会場へ
向かいました。
戦いの場は
すでに熱気ムンムン!
のどが痛くなるほどの応援を
してきました!!
そして
今夜は
岡崎に初お泊まりです^^
ひとりなんて
滅多に無いので
部屋で
歴史についてでも
勉強しますかね。。。
☆゜+†+★゜+†+☆゜+†+★+゜+†+☆゜+†+★+゜+†+☆゜+†+★+゜☆
★パックパックスFacebook
「いいね!」お願いしまーすヽ(〃'▽'〃)ノ
☆゜+†+★゜+†+☆゜+†+★+゜+†+☆゜+†+★+゜+†+☆゜+†+★+゜☆
★包装資材・食品機械のコト何でもご相談ください^^
↓ ↓ ↓
http://www.hida-packs.co.jp
ちょっと現地に早く着いちゃったので
わたくしは
歴女ではございません。
その土地にある
お城には
興味があります。
それは
その時代の城主が
城下をどんなふうに眺めていたか
みてみたいからです。
天文11年(1542年)12月26日
徳川家康は
ここ岡崎城で誕生したそうです。
そんなお城に
足を運ぶことができて
感激です!
天守閣で
案内のおじちゃんに
写真を撮ってもらいました!!
おじちゃんたら
「天下をとったる!って顔して」
なんて
めっちゃ難しい注文してくれちゃって^^;
中途半端な
ニタニタ顔になったのは
そのせいです 笑
その後は
急いで階段をおりましたよ。
いちばん
時間をかけた場所はこちら
龍城神社です。
http://home1.catvmics.ne.jp/~tatuki/
お願いいっぱいあって
神様にあきれられたかも。。。
応援の気合いとともに
試合会場へ
向かいました。
戦いの場は
すでに熱気ムンムン!
のどが痛くなるほどの応援を
してきました!!
そして
今夜は
岡崎に初お泊まりです^^
ひとりなんて
滅多に無いので
部屋で
歴史についてでも
勉強しますかね。。。
☆゜+†+★゜+†+☆゜+†+★+゜+†+☆゜+†+★+゜+†+☆゜+†+★+゜☆
★パックパックスFacebook
「いいね!」お願いしまーすヽ(〃'▽'〃)ノ
☆゜+†+★゜+†+☆゜+†+★+゜+†+☆゜+†+★+゜+†+☆゜+†+★+゜☆
★包装資材・食品機械のコト何でもご相談ください^^
↓ ↓ ↓
http://www.hida-packs.co.jp
スポンサーリンク
Posted by パックパックス at 20:37│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。